top of page

出べそ(臍ヘルニア)の治療

おへそは、人目に触れないところなので親御さんが気にしていただく必要があります。

俗に"出べそ"と言われるものは、医学名では"臍(さい)ヘルニア"と言います。

"臍ヘルニア"は、10人に1人くらいいると言われており決して珍しいものではありません。

通常は、へその緒が取れて自然と奥に引きこもるものですが、生後2か月ごろから泣いたりお腹に力が入ったときにおへそが大きく飛び出してくる現象が"臍ヘルニア"です。

ある程度部位が大きくなっても1歳頃までには8~9割くらいは自然に治ります。

1歳を過ぎても治らないと手術をする必要があります。

大きな"臍ヘルニア"の場合は、自然治癒したとしても見た目がよくないことがあります。

大人になって、水着を着るときコンプレックスになってはかわいそうですし。。。

また、手術となればそれなりに大変でもあります。

その出べそ(臍ヘルニア)、きれいに治す方法があるんです。

それは、「圧迫療法」というものです。

おへそにフイルム状のものをはって内側へ戻すものです。

治療のポイントは、なるべく早く「圧迫療法」を開始することです。

お子様のおへそを見て気なるようでしたら、お早めにご相談ください。

閲覧数:267回

最新記事

すべて表示

しばらく流行がなかったインフルエンザですが、年明けから急に増え始めています。 今や、発熱患者さんの半分以上はインフルエンザです。 インフルエンザは高熱、関節痛、ひどいのどの痛みなどの辛い症状のほか、重症化すると命にかかわる感染症です。 インフルエンザで重症化しやすいのは、とくに5歳未満の幼児です! 重症化を防ぐためにも、5歳未満の幼児、そのご家族はワクチン接種を必ず受けておきましょう! 当院はいっ

注射は、大人であっても嫌なものです。 子供さんの中には、本当に嫌で恐怖で逃げ出そうとする子もいます。(笑) 親御さんもお困りかと思います。 さて、そんな注射嫌いさんに救世主現るです。 救世主とは、注射を痛くなくする魔法のパッチがあるんです。 種明かしするとパッチに薬剤が塗ってあり局部麻酔をするというものです。 このパッチを使用すると針が刺さっても痛みを感じません(個人差はあります) ただ、注射の痛

bottom of page